
子育て支援は女性活躍が目的なのか?:山口慎太郎氏「子育て支援論」から考える-3
少しずつ、よくなる社会に・・・ 今月2022年5月下旬、柴田悠氏著『子育て支援が日本を救う(政策効果の統計分析)』(20...
少しずつ、よくなる社会に・・・ 今月2022年5月下旬、柴田悠氏著『子育て支援が日本を救う(政策効果の統計分析)』(20...
少しずつ、よくなる社会に・・・ WANを精神的基盤とする新しい女性主体政党・政治会派創設提案-4 WANを精神的基盤とす...
『「日本型格差社会」からの脱却』からー1 前日銀副総裁・岩田規久男氏による新刊『「日本型格差社会」からの脱却』 (2...
「2050年国家ビジョンと長期政治行政改革計画」-5 2019年に端を発し、2020年、2021年とグローバルレベルで...
三浦瑠麗氏著『日本の分断 私たちの民主主義の未来について (文春新書)』(2021/2/20刊)を参考にしての<『日本...
昨日まで、3回連続で、ジェンダー、LGBTQ等に関するテーマで、以下投稿してきました。 ◆ 同性婚認めないのは違憲判断か...
米国の民主党・共和党の分断とニュートラルを許さない歴史と文化の悲劇 アメリカの民主党と共和党の2党体制が招いている、深い...
当サイトからスピンオフした、日本独自のベーシックインカム、ベーシック・ペンション生活基礎年金に関する専門WEBサイト h...
「平和と社会保障と民主主義を考える女性の会」の会長になって頂けないでしょうか 「平和と社会保障と民主主義を考える女性の会...
一昨日2021年1月14日朝日新聞デジタル配信の記事「社民、クオータ制導入へ 党勢回復へ模索」を読んで感じたことを述べた...
1945年12月に、女性参政権を認めた「改正衆院議員選挙法」が公布されて今年12月で75年。しかし、現在の衆議院議員の女...
昨日2020年12月21日付中日新聞(=東京新聞)に「女性参政権75年、増えぬ指導者 目標達成遅れ」と題した記事が載りま...
ひとり言も、ひとり愚痴も、ひとり主張も大丈夫!意見交換も、情報交換も、相談も、談論風発も大歓迎! ネットサロン・平和と社...
正直なところ、なかなか真正面から論じることができない感じがした著『ベーシックインカムとジェンダー』です。しかし、前回の◆...
リベラル・女性主体会派・ベーシックインカム、社会問題解決のための三段論法から現実に踏み出すために アテにできない、アテに...