
性・ジェンダー・LGBTQ


Books
子育て支援は女性活躍が目的なのか?:山口慎太郎氏「子育て支援論」から考える-3
少しずつ、よくなる社会に・・・ 今月2022年5月下旬、柴田悠氏著『子育て支援が日本を救う(政策効果の統計分析)』(20...

LIFE,WORK & FAMILY
政策も組織も世代を繋ぐ女性主体政党・政治会派の活動で、望ましい社会の構築へ
少しずつ、よくなる社会に・・・ WANを精神的基盤とする新しい女性主体政党・政治会派創設提案-4 WANを精神的基盤とす...

LAND & RESOURCES
女性主体政党・政治会派の理念・方針・政策の普遍性と独自性
少しずつ、よくなる社会に・・・ WANを精神的基盤とする新しい女性主体政党・政治会派の創設と女性国会議員の多数輩出による...

女性主体政党・政治会派、2025年創設提案

社会政策 2050年長期ビジョン及び短中長期重点戦略課題

アウティング禁止条例は、国が先行して法制化すべき課題

LGBTQ、LGBT+アメリカで多様化する性的指向、性自認

同性婚と選択的夫婦別姓制:「同性婚を共生婚に」提案のあと考えたことから

同性婚認めないのは違憲判断から考える結婚と性:「共生婚」法制化提案

前略、上野千鶴子様「女性会議」を創ってください:雨宮処凛さんとの対談『世代の痛み...

LIFE,WORK & FAMILY
拝啓、上野千鶴子様 失礼を承知でお願いがあります。
「平和と社会保障と民主主義を考える女性の会」の会長になって頂けないでしょうか 「平和と社会保障と民主主義を考える女性の会...

NATIONAL POLITICS
第5次男女共同参画基本計画と女性参政権:女性参政権75年に思う-2
1945年12月に、女性参政権を認めた「改正衆院議員選挙法」が公布されて今年12月で75年。しかし、現在の衆議院議員の女...

ベーシック・インカム専用サイト開設準備と「ネットサロン・女性の会」運営準備

LIFE,WORK & FAMILY
ネットサロン・平和と社会保障と民主主義を守る女性の会、開設準備室設置しました
ひとり言も、ひとり愚痴も、ひとり主張も大丈夫!意見交換も、情報交換も、相談も、談論風発も大歓迎! ネットサロン・平和と社...

当事者としてのカウンター・デモクラシー、共感者としてのカウンター・デモクラシー

LIFE,WORK & FAMILY
ベーシック・ペンション宣言!-3:なぜベーシック・ペンションが必要かつ有効か
当サイト運営の軸となってきたベーシックインカム提案。これまで日本型ベーシックインカム生活基礎年金と長い呼び方で論じてきま...

マジョリティとしての女性水平グループ創出へ:『ベーシックインカムとジェンダー』か...

性別役割分業解放料としてのBI、口止め料としてのBI:『ベーシックインカムとジェ...

BIノート
白崎朝子氏「あとがき」から考える『ベーシックインカムとジェンダー』論
正直なところ、なかなか真正面から論じることができない感じがした著『ベーシックインカムとジェンダー』です。しかし、前回の◆...
- 1
- 2