
BIノート


性別役割分業解放料としてのBI、口止め料としてのBI:『ベーシックインカムとジェ...

BIノート
白崎朝子氏「あとがき」から考える『ベーシックインカムとジェンダー』論
正直なところ、なかなか真正面から論じることができない感じがした著『ベーシックインカムとジェンダー』です。しかし、前回の◆...

BIノート
「日本型ベーシックインカム生活基礎年金」提案のここまでのプロセス
今年2020年4月に当サイトを開設し、2050年の望ましい社会創造のために必要な社会改革について考え、問題提起すべく運営...

ベーシックサービスは、ベーシックインカムの後で:『幸福の財政論』的BSへの決別と...

リベラル・女性主体会派・ベーシックインカム、社会問題解決のための三段論法:「『リ...

コロナ下、閉塞感・独裁化が募る日本を変えるために不可欠な政治改革実現、唯一の方法...

ポストコロナの税制改革とベーシックインカム財源問題

井手英策氏「未来の再建のためのベーシック・サービス」とは:『未来の再建』より-2

BIノート
井手英策氏「ベーシック・サービスの提唱」への対論:『未来の再建』から
『ベーシックインカムを問いなおす その現実と可能性』(法律文化社・2019/10/20刊)を用い、同書で問い直すべきとし...

佐々木隆治氏「ベーシックインカムと資本主義システム」ヘの対論


厚生労働白書(黒書)から考える2040年の高齢化社会と介護保険制度


BI、社会保障、エネルギー、農業、メディア。10年、20年スパンで取り組むべき社...

井手英策氏「財政とベーシックインカム」への対論

厚生労働白書から考える社会保障制度改革とベーシックインカム-1

BIノート
竹信三恵子氏「ベーシックインカムはジェンダー平等の切り札か」への対論
『ベーシックインカムを問いなおす: その現実と可能性』対論シリーズ-3 今月から、『ベーシックインカムを問いなおす その...

日本型ベーシックインカム、日銀BI特定デジタル通貨化の課題

- 1
- 2